Monday, February 23, 2009

2月24日

この土日は古い友人と和倉へ行って来ました。
本当は、辰巳の講義が入っていた日なのですが今回は特別です ^ー^
お互いにたまっているストレスを吐き出し、
癒されよう!という旅なので(笑)
その分、これからまた頑張っていこうと思います。

最近は、辰巳で配布された講義テキストを読む他、

・独占禁止法(白石忠志)・・・半分ほど
・刑法(町野朔、中森喜彦)・・・3分の1ほど
・憲法と国家(樋口陽一)・・・6分の1ほど
・刑事訴訟法(白取祐司)・・・半分ほど

を読んでいます。

適性試験の講座で配られたレジュメに問題がついているので
それも解いています。
しかし、毎度のことになりつつある、というか、レジュメの解法と
自分の解法が違ってます。。。

おそらく、レジュメの方は、基礎編を通しても、学習を始めて半年
に満たない人を対象にしているので、分かりやすいように、網羅的
な解法をとっているのだと思うのですが、それにしても、やっぱり
辰巳の適性対策には少し物足りなさを感じてしまいます。。。

あと、最近、山本清先生のブログを読んでいます。元朝日新聞記者
だけあって、文章がとても上手いですし、内容も一気に読めてしま
いますね。いい文章は読むだけで、自分まで賢くなったような気に
させてくれると言いますが、まさにそんな気がします(笑

あとは、夏のNYBarを受けたいと思っているので、そちらの対策も
しないとと思っています。今は、譲っていただいたPMBRのCrim Pro
のCDを聞いています。

Monday, February 16, 2009

2月14・15日

【2月14日(土)】
(AM)
●適性講座 本編 第1回

辰巳で「適性試験スタンダード講座 本編」の第一回を聞きました。感想としては・・・うーん、あまりいいとは思えないというか。。。基礎編を受けてないのもありますが、もっとシンプルな解法で解けるのに、網羅的にやるから複雑になっていたり、公式を当てはめるだけの解き方は良くないと言っておきながら、実際には数学的な処理(それも、あまり見かけない記号を使ったり)で解いてしまっていたり。。。自分が学生だったら、公務員試験と併願して、LECあたりで数的処理あたりの講座を受けた方が良さそうな気がします。。

(PM)
気のおけない友と、森下めぐり。元祖カレーパンを購入。カフェでしばらく話し込んだ後、大学時代の友も合流して、居酒屋「山利喜」へ。とーーーても楽しかったです♪

【2月15日(日)】
(AM)
ジムに行くつもりが、体が動かず、昼前まで惰眠をむさぼる。。

(PM)
●小論文講座 基礎編 第2回(講義回)
●小論文講座 基礎編 第6回(講義回)

辰巳で、小論文講座 第2回を受講。山本先生の豊富な知識に脱帽。そして、時折はさまれる、新聞記者時代のエピソードがとても面白いです。新聞記者ならではの、紙面の見方なども説明してくれるので、新聞をより立体的に見れるようになりました。

軽食の後、夜から小論文講座 第6回を受講(生講義)。週2回ですが、平日は来られないため、生講義の方がどんどん進んでいっています。毎回、読むべき良書について紹介があるので、こういった本を放置しないで、積極的に読むことが必要だろうと思っています。

Sunday, February 8, 2009

辰巳に通い始めました

【2月7日(土)】
●辰巳の2010年入学法科大学院コース(入門なし・山本クラス)に申し込みました。

伊藤塾・LECも話を聞きに行きましたが、伊藤塾は、法科大学院(未修)はあまり力を入れていない模様(基礎マスターを熱心に勧められました。)、LECは価格はお手頃でしたが、小論文講座にあまり力が入っていないような感じ(あくまで感じですが)がしました。辰巳については、法科大学院関係の掲示板で山本先生のクラスについての言及がたびたびあったこと、また山本先生の書いた小論文講座の本が良かったこと、希望している筑波の未修と山本先生の得意そうな分野がマッチしていそうだと感じたこと、辰巳は小論文のコースが2コースあって、山本先生のクラスは10万円ほど高くなるのですが、その分時間も長く、内容が充実していそうだと感じたことから、選びました。(山本先生本人いわく、山本クラスの合格率はかなりいいそうです。)


【2月8日(日)】
●小論文(基礎コース)第1回(講義編)
●小論文(基礎コース)第4回(答練)

2月スタートのため、既にライブ講義が終わった回については(ライブは1月スタート)、ビデオブースでどんどん見ていってくださいと言われています。そこで、今日はさっそく午前中に、第1回の講義をビデオブースで見てきました。今日は、昼から自動車の教習所もあったので、午前中だけでいいかな、と思っていたのですが、答練については、ライブかビデオ(≠ビデオブース)の日にしか提出できないというので、教習所の終了後、18時半から答練も受けてきました。ふぅ。

9時~12時:小論文(基礎)第1回・講義
12時半~15時半:技能講習@さいたま(仮免の試験がもうすぐです。。)
16時~17時半:学科の模擬テスト&仮免の説明を聞く@池袋
18時半~22時:小論文(基礎)第4回・答練

1月からスタートしているLIVE講義のペースに追いつこうと思うと、適性試験と小論文の講座の両方あわせて、かなりのハイ・ペースで見ないといけません。また、平日に講義が受けられないと思うので、その分も土日に見るとなると、かなり日程がきつきつになりそうです。